うんざり職場で良い人間関係をつくろうとした失敗談 私は10代、20代と良い人間関係が殆ど作れませんでした。30代は家で毒親の雰囲気も悪くなる中、仕事をしなければと、まだなけなしの力があったので転職活動も積極的にしていたし、職場での友人をつくりたい何よりも強い目標があった年代です。2020.08.02うんざり会社・転職活動
うんざり1日で辞めた派遣バイト 正社員、パート、アルバイト、派遣社員と雇用形態が増えた今、派遣の中でも短期間に特化した単発派遣を20代の半ば頃にしました。(単発派遣は数年前から条件付きになったと思いますが今も利用を制限されているんでしょうか?)当時は1日だけのとか1か月未...2020.07.06うんざり会社・転職活動
うんざり恋愛脳のシングルマザー 少子化問題で出産が叫ばれがちですが、真逆で反出生主義が水面下では結構盛んです。少子化問題の記事でも書きましたが、過酷な世の中で出産や育児の余裕などない人が大半だろうし反出生主義が増えるのは当然です。私自身人間なんて全生物で最凶の生物と思って...2020.06.22うんざり会社・転職活動
うんざり気配りもあり仕事もこなすけど主張が強く自信満々の後輩 お局様の退職が決まった時に、来客応対や小口現金などをメインにやってもらえる事務員(パートさん)が欲しいと言うことで(私やもう一人の女性社員では手が回らなかったので)後輩(Tさん)が入社しました。入社時はまだお局様退職は知らされていなかったの...2020.06.16うんざり会社・転職活動
うんざりだらしない大人が多い職場の事務は雑用増えるから大変 女性の希望職種で人気ある職種のひとつが一般事務と思います。一般事務はイメージがなんとなく花形ですよね。ドラマの影響が大きいと思いますが、現場よりは体力仕事はないデスクワーク、残業時間も少なめで基本的に定時、トイレなども自由に行けるなど現場職...2020.06.01うんざり会社・転職活動
うんざりどこの職場にも必ずいるお局様には気をつけて 職場での人間関係のひとつにお局様が嫌な方も多いと思います。お局様は性格が悪い人が殆どで、なんでこんな言い方をするのだろうとか些細なことにいちいちうるさいとか訳分からない人が多いですよね。そしてお局様こそ仕事辞めないし大抵は辞めさせられません...2020.04.16うんざり会社・転職活動
うんざりパートさんが多い職場の正社員は特に覚悟しておいた方がいい 前代未聞の不況が予想される中でますます正社員へのハードルは高くなっていくと思います。正社員と言うより月給と待遇が憧れますよね、正社員という言葉が安定な響きだし。2020.03.31うんざり会社・転職活動
うんざり私は会社で働くことが出来ない人間と分かった 何で人間は働かなければいけないんでしょうね。こんなことを言うと世論は甘えだと徹底的に叩きますが、働きたくないと思うのは至極普通なことと思います。2020.03.21うんざり会社・転職活動
うんざり職場の人間関係には極力関わらない方がいい 日常でも職場でも人間関係の悩みはつきものです。私と同じようにどの職場でも人間関係に悩んだ人が多いと思います。色々な職場を経て40代になった今言えることは、職場では人間関係に極力関わらず周りに誰に思われようとも仕事をするだけの場所とくらいまで...2020.03.17うんざり会社・転職活動
うんざり働くことにとことん向いていない、20代と30代の黒職歴 人間に向いていない、学生時代の暗黒歴史を書いてきたので、社会人時代の黒歴史も書いておこうかなと思います。本当は生きる為に働くのはずなのに最近は働く為に生きるの風潮。世間では働いていないと速攻叩き潰されますが正直今働けている方たちもいつどうな...2020.02.29うんざり会社・転職活動