ここ最近はぐっと冷え込むので、寝る時にあんかを使用するようになりました。寒いのは体に響くけどあったかグッズは好きです。心もほんのり暖めてくれますし。
お隣さんが半年くらいで引っ越していきました。もしかして家が煩かったからか?と不安ではあるけど当然理由は知るよしもなく。でも引っ越しかぁ・・・越した後も大仕事だけど引っ越しという新しい場所に移動できる境遇自体が羨ましいです。喧嘩なのか、お嫁さん?の怒り声がしょっ中聞こえたので、同居はストレスたまるよねと幸せいっぱいの家族より勝手に親近感持っていたので静かになったと同時に少し寂しい。
さて先日は所用があり電車で外出してきました(先月の記事と同じ行き先)。息苦しい日々なので、億劫ではあるけど刑務所の僅かな自由時間のような外出です。何度か書いているとおり食べることが好きな私にとってはランチが重要ですが、結論から言うと失敗しました。
今回はランチ失敗談を通して、満足するかは他の人の評判よりも自分次第ということについて書いていきます。
事前に気になる店を検索
たまに食事の記事を書いていますが、私は味の違いなんて分からないししっかりした食レポが書けるような美食家ではなく、単純に自分にとって合うか合わないかでしか判断出来ません。

気軽に行ける地元ならまだしも、あまり来られない場所の場合は地元以上に失敗したくないので事前にしっかり検索しました。
駅近、価格、評判。評判は人それぞれなので参考程度に、不動の場所と価格を軸に何件か絞れました。
今のご時世飲食店は特に臨時休業や不意の混雑など入店出来ない可能性も多いです。ツイッター等、リアルタイムで見られないし余計に(発信していないお店も結構ありますが)。事前に確認すれば良いんだけどなぜか飲食店で事前予約がしづらい自分(美容院は平気なんですが)。
だからお目当ての店以外に2店舗くらい候補に挙げておいて(運悪く3店舗とも駄目だったら駅ビルのレストラン街)、第一希望の店を選びました。
今回の店はイタリア料理。駅近でシェフは年配の料理歴長いベテラン。評判上々でお得な価格ランチセットがあるとのこと。日替わりパスタ+550円で前菜とデザート、ドリンク付き。日替わりパスタが1100円なので計1600円そこそこでコース位の料理なら許容範囲かなと。
私にはちょっと高価だけど、頻繁に行けるところではないし、地元にはイタリアン店は1件しかないので滅多に食べられないし、日々のストレス解消も兼ねてちょっと奮発してお洒落なランチを堪能してみるかと決定。
前回の外出記事はこちらです。

美味しいけど食べにくいしお洒落故か少量にやや不満
地元以外で初めての店はやはり緊張。こぢんまりとしたお店で内装も落ち着いたお洒落な感じでシェフとホールには男性店員さんが1人。料理の説明も対応も丁寧でした。
日替わりパスタのつもりだったけど、初めての生パスタだし折角なので食べたことないワタリガニのトマトソースパスタに。ランチコースもあったけど3000円超えは流石に出せないので、パスタに+550円のランチセットに。
評判上場なので期待していたのですが・・・正直私には合いませんでした。
前菜は3種盛り。お洒落で美味しいけど、大皿に2口サイズの料理が3種。・・・少ないっ!いや、分かりますよ。高級店ほど空白を大事にして量も少なめがお洒落なことは。でも中途半端な食いしん坊な私には大皿にほんの少ししかないとどうしても・・・これだけ?とモチベがだだ下がり。
気を取り直してメインのパスタ。ワタリガニはてっきりほぐしてあるのかと思ったけど、カニの足がパスタにででん!とあり、カニの身をほぐしながらパスタも食べながらと不器用な私にはかなり食べづらい。カニ自体数年ぶりの上に、フィンガーボウル(初めて使った)で洗いながらの点も面倒。トマトの味もしっかり、パスタももちもちで美味しかったけど食べづらさが勝ってしまいました。
デザートはココアがかかったチョコプリン。カップ型ではなく薄い長方形のプリンにチョコソースも綺麗に盛り付けられていてお洒落でとても美味しかったです。
最後のコーヒーに驚いたのが、コーヒーカップが凄く小さいこと。こんなに小さいカップ初めてと言うくらい(おちょこより少し大きいくらい?)。エスプレッソも初めて飲んでみたけど、苦みもほど良くきいて美味しい。だけど折角の食後のひと息の飲み物なので、もう少し飲みたかったです。
(追記)後に知りましたが、エスプレッソは濃い味を楽しむ分小さいカップを使用するんですね。コーヒーは好きだけどコーヒーの味の違いとかが分かる訳ではないので、基本サイズのコーヒーカップしか頭にありませんでした。良かった・・・店に言わなくて(苦笑)。いや聞くのは良いけど怒りながらとかだったら特にいたたまれない。本格コーヒーのお店とか本格派のお店にはとても行けないなぁ。
参考サイト:https://www.tao.co.jp/blog/3059/
TAO CAFE(タオカフェ)様
それにやはりサラダ(野菜)かスープが欲しい。ここ数年は特に料理の足しに野菜を欲することが多いです。若い時には野菜はむしろ苦手だったんですが・・・。寒い冬は特に温かい汁物が欲しいし、年を重ねた証拠ですかね(苦笑)。
何というか私には色々背伸びしすぎたかなぁと。同じお洒落でも気楽に食べられるお洒落なところが良いかなと改めて思いました。
店員の対応に疑問点
店員さんは若い男性で、笑顔と丁寧さはあるものの新人なのか、なんとなくまだ慣れていない感じ。それは良いとしても気になったのがひとつ。
私の前後のお客の上着は預かったのに、私のは預からなかったこと。上着を預かって貰うようなお店に入ったことないから入店時は気にせず椅子にかけたけど、前後のお客さんが上着を預かって貰っていたことに気づいてびっくり。
どちらのお客も私と同じく新規のようだから常連と新規の差でもないだろうし・・・私の上着は汚いから預かれないとでも?(ひがみすぎ)。正装必須ほどの高級店ではないし、現に私の前後のお客はラフな服装だったので、私の服装がラフすぎと言うわけではないと思うけど。たまたま私の時に聞くことを忘れていただけにしてもちょっと悶々。小心なので自分だけ違う対応をされると凄く引っかかってしまう。
あとは食事中ずっと見られている感じも苦手。何かあったときの為にすぐに対応する為だろうけど食べにくいです。
退出時にシェフから丁寧に挨拶もされたし他の対応は良かっただけに残念。
気軽に入店して食事できる雰囲気が大事なんだなぁと実感
場所、雰囲気が良かったのに価格オーバー、料理が食べにくい、店員さんの対応の一部に疑問と所々自分に合わなかったので残念。料理の食べにくさは見慣れないワタリガニのパスタを選んでしまった自分のミスでもあるので仕方ないですが。でも行かなければずっと気になるのでスッキリしただけ良いかな。
それでも事前に調べていたけど失敗したダメージが大きく悶々。回復の為に後日地元で長年年配の夫婦が営業している昔ながらの喫茶店へ、ハンバーグ・エビフライランチ(コーヒー付きで1100円)を食べてきました。シンプルだけど味もボリュームも十分。
接客は笑顔が全くない(笑)奥さんだけどテキパキとしていて挨拶はしっかりしているし、注文後放っていかれる分楽に過ごせるし、気軽に過ごせるところも良いです。考えてみると地元でもお気に入りの店全て落ち着いて過ごせる店ばかりでした。ちなみにどこの店も☆が4以上と高評価なので結構地元はレベル高い?
片田舎なので今回のように高価なお洒落なお店は殆どないからと財布が厳しいというのもあるけど、以前に行った地元では高級な店も初回後は行っていないし、評判が高い=自分に合う店とは限らないと言う少し高めの勉強代にもなりました。

周囲がいかに推しても自分に合うとは限らない。逆に不評でも自分には合うという時もあるし、これは飲食店に限らず多くのことに共通ですね。
それにしてもここ最近は時代の流れでしょうか?イタリア料理とカレー屋(ネパール)が急激に増えていますね。
追加料金発生だと損した感じが大きい
電車に乗っての機会は減ってしまったけど次の時にこそ失敗しないぞと新たに検索(興味があるジャンルには集中力発揮)。候補はあと2店舗ありどちらもイタリアン。同ジャンルでも店によって全く違うからジャンルは良いとして気になった点が2つ。
1つが値段の表記の仕方です。今回の店もだけど最近は単品の値段を大きく記載し、追加料金で他のサイドメニューがつくスタイルが多いんでしょうか?それともイタリア料理特有?正直なんか損した気分なんですよ。お手頃価格と思ったら単品だけでは物足りず、追加料金で料理を足せば結局はそれなりの値段になるし。
だったら最初からセットメニューの方が分かりやすいです。今回ならパスタランチ(パスタ、前菜、デザート、ドリンク)¥2000円(税込み)のように。でも小食の人やパスタだけで良いという人には向かないだろうし、難しいところなのであくまで個人的にだけど。
もう一つの点がコペルト代。AとBセットそれぞれ1000円前後で大盛りやデザート付きの場合が追加料金なので分かりやすいと思ったけど、HPの最後にコペルト代(パン代含む)¥250円とあり、コペルト代が分からなかったので調べると席料のことなんですね。
う~ん・・・パン代とか席料とか取るなら美味しくてもパン要らないし、席料を取る店になじみがないので考えてしまいます、特別席とかならともかく。イタリア料理では結構常識みたいですが、HPのメニューの下に小さい文字で書いてある部分もちょっと不親切。
店の看板に大きく表示してあるかもだけど実際に行って初めて知ったら損した気になるかも。レビューは絶賛だけどそのことを書いているのは見当たらないから気にするほどのことではないのかなぁ。
でも結構違和感つながりの直感は結構大事なのでこの店は諦めます。新たに他に候補を見つけたので、そこへ次の機会の時に行ってこようと思います。
まとめ
今回の店は評判通り良い店だと思います、個人的に合わなかっただけで。私にはやっぱり値がはるお洒落なお店は合わないんだなぁと改めて思いました。
塞ぎ込んだ日々なので外に出た時位はお洒落や可愛いお店に行きたいです。だからどんな料理か店の雰囲気はどうかの口コミも重点的に見ただけに残念。昼食後に満足よりなんか気疲れしたなぁ感が半端ないです。料理よりデザートが1番満足でした。違う意味で印象的なのがコーヒーだなぁ・・・あれもお洒落なのかな。生粋の庶民だから高級故のお洒落の感覚が分からない(苦笑)。
あ、量が不満と思ったけど胃もたれとかなく丁度良い満腹感だったので、最終的に食事の量は丁度良いかもです。食事中は余裕と思ったのに後からお腹苦しくなることはあるので。
入りやすさという点では、たまに聞く昭和感漂うレトロな喫茶店が良いという意見は昭和信仰嫌いな自分も同意します。高評価でも自分に合うかどうかは限らないと言うごく当たり前のことに改めて気づきました。・・・高い勉強代でしたが。ましてお財布が年中寒い身としては、価格でも(しかも事前に調べていていたのに)失敗したことがダメージ大きいです。
地元ならまだ気軽にリベンジ出来るけど、あまり寄れない場所で失敗すると失敗した感が半端ない。食事の為だけに出かける気力がないので、また他に所用がある時に行きたいです。