先日に自動車免許更新連絡のはがきが届きました。もう5年も経ったのかぁ・・・時の早さを痛感する一方面倒くさい。だけど後になるほどもっと面倒くさいし、なけなしの行く気があるうちに昨日行ってきました。
正直失効でも良いんだけど。
前回から身分証明としてすら1回も使わなかったし、これからはマイナンバーカードが写真付き身分証になるし、運転不要で身分証明の為だけなら不要かと。運転する気は全く無いし、そもそも車どころじゃないし。でももし後日に更新催促通知でも来たら嫌だし(催促通知があるか知らないけど)、免許取得までのお金としんどさを思い出すとあっさり手放す気軽さもないしとずっと悶々としているのも御免。やっぱり更新するか・・・。
即日発行の警察署と迷ったけど、電車で行くってだけで面倒。只でさえ面倒なところへはなるべく負担減らしたいからやっぱり地元に。せめてランチを楽しみたいので、警察署の方向へは行く機会が中々無いから周辺で行ったことがない店に行ってみることに。
今回は運転免許証更新について書いていきます。
家を出るまでだけで疲れる
早めに行くつもりがうっかりYouTubeの前後編を見てしまい10分ほど予定より遅れて出発。後で見た方が良いと分かってはいても、用事があっても時間が自分次第で自由なので我慢できずそのまま見てしまう駄目な性格。
見終わったので急ぎ出発。持ち物を忘れてまた戻る徒労は絶対に避けたいから、持ち物は前日までに用意済なのであとは戸締まりをしっかり。これで準備万端~の筈なのに自分に全く自信が無いことからの強迫観念か、絶対に大丈夫と分かっていても何度も持ち物や戸締まり等同じことを繰り返し確認してしまう。まして確認直後に確認することが多々だから、本当無駄なことばかりにエネルギー使ってしまう自分にイライラうんざり。
交通安全協会で収入証紙購入
徒歩で40分ほどぽてぽて歩き。歩く速度が年々遅くなっているのを痛感するので、せめて他の歩行者には追い越して貰えるように歩道の端を歩くようにはしています。だけど車が歩道先等に入る為に一時停止で待っていたり、いないと思っていたら歩行者や自転車が背後にいたりすると凄く焦るので油断大敵。
警察書到着。週明けの月曜日はやっぱり混む感じ。
収入証紙を貰うために交通安全協会へ。(運転していないから当然)優良運転者だから3,000円でやや安い為に滅多にないお得感です。
窓口で「交通安全協会に入りますか?」の問いに、入るかぁぁ!!と内心思いつつ「入りません」と即答。
まさかの証明写真のダメ出し
警察署へ戻り、申請書の発行機へ。前回も機械だったっけ、5年ぶりだからうっすら思い出した。多方面で進められる機械化の圧力が半端ない。機械に弱いからセルフの文言だけでいつも身構えてしまう。申請書に住所氏名電話番号など必要事項を記入、証紙を貼付けて窓口へ。
窓口で写真のサイズがやや小さいと言われ、まさかの証明写真サイズのダメ出し。・・・えっ、線の通りに切ったんだけど・・・少しずれていた?近くに写真機はあるから撮り直しは出来るけど写真代結構高いし余分にお金使いたくないし、写真撮るのが面倒だから正直また写真の撮り直しは嫌。
念の為に残りの写真も持ってきていたので、ダメ元で提出したら合っていたらしくなんとか通過。ふう・・・よかった。同じように切ったと思ったのに、まっすぐに切ることすら出来ないのかぁ・・・と傷心。切った後にサイズ確認をしておいた方が良かったかも。
いや、それより「カットしていない場合はそのままで提出」と貼り紙があったから、カットしないでも大丈夫だったよう。署で切ってもらえるのかな、シートのままで持っていけば良かった(哀)。
最近は機会が減ったけど印鑑も苦手で、頼める時は銀行員に頼んでいた不器用者だし。
最大の懸念の視力検査
眼鏡作ってから5年以上で視力低下は確実だし、視力検査の機会がなく具体的な視力は分からないので、視力不十分で不合格だったらと凄く不安。落ちている人も結構居るみたいだし、不可だった場合眼鏡買うのは色々きついなぁとか悪い想像が脳内ぐるぐる。
中のレンズをのぞき込み、うぉっ結構小さいCだな・・・と思いつつ、なんとか通過。合格ですと言われた時には心底ほっとしたしなんか嬉しい。全方位が不合格一色な私には合格という言葉だけで滅多にないから(哀)。
とりあえず眼鏡で0.7はあると分かりほっ。
講習
優良だから30分と短めだけど、退屈極まりないビデオで有名だからなぁ・・・自動車講習は。でも講師によっては当てることもあるから油断大敵。1回限りだし別に分からなくても良いんだけど、分かりませんともなんか言いたくないので、ちゃんとビデオを見ました。追突の瞬間などの事故映像を見るだけでひぃっと身が縮む。あれ見ると仮に金銭的に可だとしてもとても運転する気になれない。
講師からは煽り運転と自転車罰則強化が主。煽り運転かぁ・・・自動車だけで無く対人の煽りにも罰則付けてくれませんかね。今の自転車は保険加入が必須なんですね。自転車も手軽な反面車と名が付くし、歩道を走る人も多いから歩行者にとっては凶器だから当然か。
ビデオを規定時間まで見て退出。これ時間前に退室したらアウトだよなぁ(笑)きっちりチェックしていそうだし。でも講習自体が久しぶりだったしとりあえず見ている間にそれほど長くは感じなかったです。30分以上だときついと思うけど。
免許証交付通知書を貰い退出。はぁ~・・・ほっとした。年内に終えたかったけど、年末休みで年内は28日だけで厳しい。行けるか分からないし行けなかったら潔く年明けで諦めます。郵送だと1,000円もするし現金書留だと在宅必須の分また面倒だし。配達受け取りすら根っからの怠け者には面倒くさい。
前から気になっていた警察書近くのカフェでお昼
ネットで内装等は見たけどアメリカン風カフェらしいので、音楽大ボリュームとかウエ~イ系だったら早々に退出しようと思いつつ店へ着くとまだCloseの看板が。でも個人店は開始時間過ぎて開店等時間きっちりではないことも多いので、開店後10分くらいまでは待っていたら開店したので店内へ。
てっきり若い男性かと思っていた(イメージ)ので、シェフが若い女性で意外。こぢんまりとしたお店だけど一人で切り盛りなので余計に大変そう。
既に1組の若い女性グループと後から常連のおじさんが一人。日替わりランチのロコモコと食後にシフォンケーキ注文。スープとドリンク付きで1,000円、量もSMLと選べるしデザートもあり、メニューも写真付きで見やすく文章も可愛らしい。
だから好みの筈なんだけど、また行きたいかと言われると、今回で良いかなぁ。
美味しかったけど特に印象には残らない感じで、他のも食べたいとかまではいかないかな。
対応もにこやかで丁寧だけど何だろう、疎外感が強くてやや居心地悪かったし。常連が大切なのは当然だけど、明らかな対応差を感じてしまったことも大きいかも。ワンオペだからか慌ただしいし、雑貨が沢山な内装も落ち着かなくて私には合わなくて残念。だけど他の候補店はどこも月曜定休だったし、行かないとずっと気になるから行けて良かったです。

まとめ
手続きなど面倒くさいことは本当にあっという間ですよねぇ・・・。使っていないからというのも大きいけど。元々怠け者だけどここ最近はあらゆることに常に面倒くさい感がついている感じ。
とりあえず手続きが終わってほっとしました。大抵面倒事の先送りは碌なことが無く、出来るだけ早く済ませておいた方が得なことが殆どだから。
それにしても懸念の視力検査を飛び越してまさか証明写真で引っかかるとは思わなかったです。スマートには行かず何かしらありそうとは思ってはいたけどこれは予想不可でした。無理してカットせずシートで持っていけば良かったなぁ。勢いで全部カットしてしまったよ。でもサイズ合うのがあって良かった・・・。
残りの証明写真は潔く処分。今までなら保管しておいたけど証明写真サイズは特に使い所ないし、自分の顔写真なんて小さいサイズでも持っていたくないので。運転しないのでついでに教本も処分。
お昼は残念だったけどまだダメージ少ないのは、内装を見て合わないかもとも予想はしていたから期待値が低かった事も大きいかな。滅多に行かない方向だから踏ん切りが付けて良かったかもしれないと思っておきます。
それにしても面倒なのは確かだけど、それ以上に一時でも家を離れられての解放感が大きいのでどれだけ家が息苦しいかを痛感。