次世代へと連呼するなら高齢者は早く立候補の舞台から降りてくれ

うんざり
スポンサーリンク

地元で市議会選挙がようやく終わりました。長かったですよ~市議会選挙期間は選挙カーのうるさいだけの声が昼も夜もバンバン聞こえましたからね。少なくとも選挙カーで何度も来る候補者には絶対入れません。名前だけ連呼して何の意味があるのか。

それでは選挙結果を見た感想を述べようと思います。

 

スポンサーリンク

70代や80代の立候補者はいつまでその席にしがみつくのか…

市議会議員当選結果を見たら、予想通り選挙カーでガンガンうるさいだけの活動をした候補者たちは自分の理想とは逆に軒並み当選していますね。やはり組織力いわゆる権力と金が大きい人が勝ちなのは国でも市でも一緒ですね。

 

権力が大きい人たちが当選なのは不愉快で不本意だけど仕方ないとしても(権力弱い人たちも数人当選していますし、権力が大きい人が全員よくないとも限らないから)、納得がいかないのが70代と80代の候補者がなんで受かってるのか。

 

人生100年とか言われてるけどそれは国が勝手に言っているだけで70代や80代は立派な高齢者。

ましては80代なんてもう十分今まで稼いできたんだからいいかげんに退け!!しか思えないんですよね。まだやり足りないことがあるなら余程この議員期間に何もやってこなかったか、欲深いかでどちらにしても資質に問題ありですよね。

 

それなら尚更次世代にさっさと席を空けなさいよ。その議員の席が空くだけで適当な議員が座れる場所がその分出来るんだから。

これだから多くの高齢者にいい印象がないんですよ。自分の席は開けずにやりたい放題して、都合が悪いとすぐに次世代とか言い放つ人たちが大嫌いです。

 

しかもそれらが受かってしまう情けなさ…。同じ高齢者が投票しているんでしょうけど。

だから選挙といってもつまらないのと選挙カーうるさいの感想しかないんですよね。

 

 

選挙公報の見づらさと落ちる議員数が少ないのが低投票率の大きな要因かと

史上2番目の低投票率だったらしいですが、正直3割いけばいいのではと思っていたので4割突破なら御の字ではと思うほどの魅力のなさなんですよね。

魅力がない原因については選挙公報と当選率の高さにあると思いました。

 

選挙公報が特色がない

白黒の広報だからこそ読まれるためには読みやすい内容にかかっていると思います。

 

ですが候補者が20名越えで多い上にどの人たちも何を訴えたいのか分かりにくかったんですよね。

何をしてきたかとこれからの市政で何を目指すかが注目なんですが、どれもずらずら~~っと長いだれた文章で書いてあり、当然いい事ばかり書いてあるので余計に特色なし。

 

だからいっそ何を成し遂げたかとこれから何をしたいかは、3点くらいの箇条書きくらいでの方が印象に残ったと思うんですよね。

魅力のない議員の魅力のない長い文章見る余裕なんてないですから。そもそもそんなにいいことをしてきたのか?その割に市政でいいと思ったことが殆どないですけど?というツッコミ。

 

 

殆どの人が受かるから別に投票しなくてもよくないか?という考えになる

候補者が20人以上で落選する人がたった4人…これでは殆どの候補者が受かるから他に投票しに行く人に任せるとモチベ下がるのは無理がないかと。

もっと半数以上が落選とか、逆に候補者がもっと少ないとかなら激戦という感じですけどこれじゃぁね…。

 

市議会議員の候補者数が多いのが問題なのか相場が分からないので何とも言えませんが、一言言いたいのは候補年齢に制限つけてくれ。

普通の会社でも50代…いや30代で既に採用困難なのに、なんで姿勢に密着する市議会候補者が80代も候補可能なのでしょうか。

 

だから老害と呼ばれ煙たがれるんですよ。少なくとも70代以上は候補不可にしてほしいです。もっと若い年齢の候補者たちが並べば少しは活気づくのではないでしょうか。若ければいいってもんではないですが、少なくとも老害たちのポスターを見るよりはよほどいいです。

 

 

まとめ

国も市も代わり映えしない候補者と選挙活動にうんざりだから少しは特色ある選挙活動になってほしいものですが、不思議とどんどん悪化しているように思えません。

投票しない選挙民も悪いですが選挙そのものに魅力を感じないという点では激しく同意なんですよね。今回特色が分からなさすぎて不本意だけど投票率を挙げる為だけに白紙投票しに行きましたから。

 

どうしても投票率上げたいなら選挙候補者たちの見直し以外にそれこそ現金を配るとか税制の免除優遇とか特典付けるしかないんじゃないですかね、そこまでの事態ですよ。

万一そんな特典付いたら今までいってた私たちは一体…と思わなくはないですが。

 

余程のことがない限り投票率が上がることはないでしょうね。だから老害議員や特色がない議員でも受かりやすくなり市政もよくはならない負のループに…。国でも我慢の限界を超えた政権交代を謳うあの選挙が最後の砦だったと思います。

 

 

うんざり世の中
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シンプルに 楽な方へ ゆっくりと