ハイキュー!! 古舘春一 41巻 週刊少年ジャンプについてのあらすじと感想とまとめの記事です。
40巻ではバレーへの気負いを抜いた鴎台の昼神とチームメイトの支えとエースとしての姿勢を取り戻してスパイクを連続で決め、不調だった烏野エース旭が復活。日向と影山の攻撃、ツッキーのブロックよけにより2セット目を奪取し、いよいよ最終セットを迎える。
40巻のネタバレ記事はこちらからどうぞ。

この記事はネタバレありなので閲覧にご注意ください。
引用元:TheOtherKevによるPixabayからの画像
ハイキュー!!41巻のあらすじ
3セット目序盤から常にできることとすべきことを堅実にこなす鴎台の攻撃に苦戦する烏野。星海を始め抜群の調子のプレイに月島のリードブロックも苦戦する。
しかし日向の多彩な攻撃が鴎台の鉄壁のブロックを翻弄し始める。影山のトスを始め皆の力があってこその最強の囮の異名がいいと自覚する日向と、小さくても力を発揮する小さな巨人を目指す星海の対決。小柄な選手同士の対決が白熱する中日向が体調不良で…。
第358話 最終セット開始!できることとすべきことを忠実に実行する鴎台
3セット前の休憩タイムがいいですね~。ツッキーのスパイクよけに皆が注目する中ひたすら冷静なツッキー(笑)烏野の応戦に注目する音駒や白鳥沢などギャラリーも変わらず面白い。
鴎台の監督のサーブとブロックとメンタル強化は地味だけど最強な作戦だと思います。基本に忠実で音駒と近いかなと。あまりに堅実な強さにうんざりの宮兄弟に北さんが加わり、宮兄弟のびくつきようがますます面白いギャラリーのやりとりです♪確かに北さんは鴎台好きそうですねv
第359話 速攻などのりまくる星海とリードブロックで迎える月島
盾の中の矛星海君と矛の中の盾のツッキーの対決が注目であだ名にきゅんとする工君(笑)星海君も猪突猛進タイプと思ったら攻守バランスのいい選手で勢いがある上に隙がないです!ツッキーですら束リードブロックを避けたスパイクがアウトになってしまうほど。
第360話 鴎台の堅実な攻撃とブロックにどうする?烏野
ツッキーの体力もきついかなと思いきやまだ大丈夫と烏養コーチに言うほど積極的姿勢にvだけど鴎台は本当に冷静に分析対処しますね。日向のドンジャンプは両足でのみの分析と旭さんのスパイクも昼神さんから星海君のスパイクへ綺麗に繋ぎ…。
昼神さんも吹っ切れる前の必死だった中学時代から力を抜いた高校時代はいい意味で自分のやりやすいプレイで気軽にプレイ。影山のトスもツーではなく日向へのトスと見抜きブロックで防ぐところがどんな攻撃をしても防がれそうで怖いですが、絶望する暇なくどんどん次の攻撃を考え続ける烏野はどう対処するのでしょうか…?
第361話 無数の態勢!高さをバネで攻撃し続ける日向
日向の攻撃態勢から瞬時に可能性を削除する鴎台に突如攻撃態勢を変える日向は確かにブロック勢にとってとても不快!小さな身長が最大のネックで大きい身長の攻撃を認め続けた鷲匠監督をも思わず注目させてしまう、日向の小柄な身長であくまで高さで戦い続けるプレイスタイル。
小さな巨人としてライバル視していた星海君も思わず高揚。高いところから見下ろせるのは高い身長の選手だけじゃないと、日向がスパイクを決めた笑顔の瞬間に星海君、宇内さん、鷲匠監督たち小さな身長勢が描写されるのがじぃん…!
第362話 日向の攻撃に鴎台の最強のブロックが分断
日向のスパイクに驚く白馬君に凄いのは自分ではなく影山や周りと言う日向。どんなジャンプ力を持っていても一人では絶対に勝てないと言うのは、初めての中学時代の試合やそれまでの経験を経てのこと。影山を始めチームメイトや監督たちに恵まれたからでしょうね。
それに対し星海君もレシーブやトスあらゆる攻撃手段で小柄な身長で戦い続ける小さな巨人として応戦。日向は助走距離を確保してスパイクと思いきや鴎台のブロックを分断して田中さんが攻撃!日向はここで一人でも強い攻撃力を持つ小さな巨人ではなく、自分が他の人の攻撃の強力なサポートをする最強の囮がいいと自覚するところにぐっときました!
だから小さな巨人の宇内さんがバレーを今やっていなくてもがっかりしなかったんですね。
第363話 最強の囮の日向!
小さな巨人の異名を譲る体制の日向に最ものツッコミをする星海君が楽しそう(笑)最強の囮だけではない強さがある日向に驚愕する他校のメンバーたちのやりとりが面白すぎる。思わず立って椅子を倒してしまう青根さんや、ガチで白布先輩の説教を食らう工君。大きい選手優勢の中で小さい選手が自分から選ばせるほどの小柄選手たちの勢いが止まりません!
日向の翻弄しまくり攻撃で遂に完全にブロックが振られた鴎台。宮侑が翻弄される鴎台に自由に日向を使いまくる影山を見て凄く嬉しそう~。同じく鉄壁のブロック体制の伊達工業勢が静かになってしまうほどの日向の攻撃。そして同じMBのツッキーがどうプレイするかどうか注目ですね!逃げんなよの王様のセリフに怒り寸前のツッキー(笑)
第364話 日向VS星海!互いに譲れない応戦
攻撃態勢中の大地さんの足にボールが当たり鴎台コートへボールを返します!条善寺や天童さん、北さん等大地さんを認めている面々の反応が面白い!日向に負けまいと体力限界寸前のツッキーが鴎台のブロックの真ん中をあえて攻撃する真剣ぶりが、やる気がなかった最初とは比べ物になりませんね!
影山のトスに全員が攻撃態勢の中、日向が見事にバックアタックを決めます!しかし田中さんの手を取ろうとした日向の態勢が…。
第365話 高熱で日向無念の退場…
日向がまさかの高熱…。少し前から日向がご飯を食べずに試合を見に行こうとしたり、握手した時の手がおかしかったり、呼びかけに鈍い反応だったりと描写されていましたし、影山の?は何だろうと思っていたのですが…。
日向が試合を続けたい、退場したくないと監督たちに伝えますが、武田先生に辛すぎる正論と支える言葉を投げかけられ日向は仲間達や、影山と星海君の言葉に見守られ試合会場を後にします…。日向の涙流しながらの表情と武ちゃん先生や先輩たちの言葉が胸にしみます。
ハイキュー!!41巻のまとめ
今巻は堅実で鉄壁な体制の鴎台に大苦戦しつつも日向の多彩な攻撃や最強の囮を誇りにする、日向と星海君の対決が注目でした。そして面白いやり取りが注目のギャラリーの中で小さいことが大きなハンデになり辛かった鷲匠監督が、小さい姿勢でとにかく高さで戦い続ける日向に魅了される姿勢がとても印象的です。
それだけにまさか日向が試合を途中で退場する展開が驚きとても辛いです。確かに並の運動量じゃないから熱が出てもおかしくないけど、日向だからこそ普通に見られていましたから…。周りが気づかなくてもおかしくないですが…日向不在で試合はどうなるのか、次巻で遂に鴎台戦決着がつきそうで続きが気になります。